タグス

header ads

飲むと体がラクになる。日本の化学が生んだ進化した陶器、還元くん -OJIKA Industry-

お茶に含まれる抗酸化力を引き出す魔法瓶

水素茶還元ボトルの還元くんシリーズ4(KANGEN4/ありがとうボトル)はオジカインダストリーが開発/製造する低電位水素茶製造ボトルのことです。

『還元くん(正式名称:低電位水素茶製造ボトル)』 は、お茶に含まれる抗酸化力を引き出す魔法瓶です。電界を用いて一時的に作る還元水や、ガス式で注入する水素ガス混入の製法とは全く異なり、お茶に含まれる成分からイオンや静電気を利用して水素を引き出す(特許)のが大きな特徴です。

還元くんの特徴

台所で、食卓で、仕事場で、水出しできるお茶っぱを入れるだけ。

還元くんは、いつでもどこでも手軽に水素生活を続けられる、魅力的な商品です。使い方は簡単です。買ってきたお茶もしくはお好みのお茶っぱを5gほどを還元くんに入れ、常温の暖か目の場所で数時間放置します。あとは、食事の後などに定期的に少量ずつ繰り返し飲むだけでOKです。台所で、食卓で、仕事場で、喉が渇く前のタイミング(30分おきなど)で定期的に飲み続けてください。食事終了から30分後や食間に摂ると、より効果的です。

正しい使い方

作り方は簡単。
買ってきたペットボトルのお茶を還元くんに入れて放置するだけ。水出しできるお茶っぱ5g程度を水といっしょに入れるだけでも大丈夫です。完成に数時間かかりますので、気長にお待ちください。

仕掛けは陶器自体にあります。食器と同じような使い方なので、電源などは必要ありません。暖かい場所に放置をするだけで、出来上がります。

お手入れ方法

還元くんの内部は、細長い瓶などを洗える市販の洗浄用スポンジブラシを用い、水または薄めた食器洗い用の中性洗剤で洗浄し、常に清潔に保つようにしてお使いください。

還元くんの中で起きている事

素材が元々持つポリフェノールから水素を抽出

お茶の葉や食材ひとつひとつも、実は物質の集まりです。物質はそれぞれで常に動いて活動していて、個々で動く仕掛けは振動(電気信号)です。還元くんの内側では静電気を利用して、この物質それぞれからイオンや水素を抽出し、お茶に溶け込ませています。

還元くんは、水素やマイナスイオンが抜け出にくい。

還元くんに入れ続けたお茶は水素やマイナスイオンが安定して残る珍しいものです。長時間放置しても下のグラフが示すように一定の分量で残り続けています。(下のグラフは、開発メーカーOJIKA Industryの公式ホームページより抜粋)

ただし、無限に保存しておけるものではありません。水温が35度に近いほど水素が生成されやすくなります(5時間ほど)が、時間の経過とともに徐々に抜け出していきます。また、お茶の味が変化する場合もございます。冷蔵庫に入れるなどして水素の飽和状態を極力避け、定期的にお飲みください。

還元くんのたのしい使い方

中に入れるものを、好きなものに替えてみよう。

還元くんに入れ続けるお茶を、たとえば生姜の葉とか、果物の皮などを入れてみると、また違った飲み心地になります。いろいろと試し、お好みの味を探ってみてください。おいしいものがあったらぜひ、のどかじかんへ教えてくださいね。

還元くんに入れたお茶を、容器に移してみました。

製品情報

商品名低電位水素茶製造ボトル
OJIKA Industry 還元くん・ありがとうボトル
サイズ横幅80mm×奥行80mm×高さ263mm
材質陶器
重量1300g
容量850ml
製造日本

還元くんの取り扱いのご注意

  • (重要)別の容器に移す際は、ガラス製、ペットボトル、フッ素コーティングされた水筒等々をご使用いただき、金属、ステンレス製の保存容器の使用は避けてください。容器の劣化の恐れとお茶の水素が抜けやすくなります。
  • 還元くんを強い洗剤や漂白剤などで洗わないでください。土鍋のように、陶器に成分が染みこんでしまいます。表面をコーティングしていますから、水とスポンジでやさしくこする程度できれいになります。
  • 水とアルコールを含む飲料には反応しません。
  • 室温が20度以下の環境では、反応が鈍くなります。冬場はできるだけ日の当たる場所へ置いてください。ただし、暖房機などで直接温めるのはおやめください。
  • 夏場にぬるいお茶を飲みたくない場合は、還元くん自体を冷蔵庫に入れず、別の容器に移し替えてから冷蔵保存してください。
  • あたたかいお茶を飲みたい時は、還元くんでつくったお茶を直接温めるのではなく、お湯または熱いお茶でうめてください。
  • 入れるお茶は煮出したものを入れないでください。(反応が鈍くなります)
  • 白い糸くずのようなものが出た際は、茶こしで漉してください。
  • 一ヶ月以上を超えての長期間、還元くんを使用しなかった場合、一時的に機能が低下します。改めて作る際に、初回と同様に24時間、お茶っぱを入れ続けて放置しておいてください。次第に機能が戻ってきます。

ご興味のある方へ、開発者から直接お話を聞ける体験会を開催中

食材や緑茶から水素を抽出する還元ボトルの開発者小鹿社長自ら、ご自身の過去の実体験とともに還元ボトルの正しい使用方法を実演しますので、ご都合の合う方はぜひお越しください。

これから還元ボトルの使用をお考えの方はもちろん、すでに歴代の還元ボトルをお持ちの方も、毎日の暮らしでお役立ていただくためにも、ぜひご参加の上、正しい使い方を習得されてください。きっとこれまで以上に、還元ボトルを好きになります。

密を避けるために、会場に入場できる人数を制限させていただく場合がございます。ご参加の場合は、予めご連絡をお願いいたします。

買ってきたお茶を入れておくだけで、まろやかな舌触りになって美味しく飲める、不思議なボトルの通称『還元くん』。

飲み物が勝手に飲みやすくなるから、毎日すこしずつ飲み続けると、いつの間にか疲れが抜けていってるような、不思議なものです。

還元くんは陶器に化学の技術をプラスした特別な壺です。
この中にお茶をいれて保存してみると、水素がたっぷりと含まれるお茶に変化する作用があります。

お好みのお茶の葉を5g程度と800ccのぬるめのお湯を入れたら、陽のあたる場所で放置してください。数時間待つと、中で水出しされたお茶には水素の反応が顕著に出ます。このお茶自体はそのままのお茶なので、飲んでも問題ございません。味がすこしまろやかに感じられ、飲みやすくなります。

手軽に水素生活を始めたい方に、大変おすすめです。

開発者から直接お話を伺える体験会

食材や緑茶から水素を抽出する還元ボトルの開発者小鹿社長自ら、ご自身の過去の実体験とともに還元ボトルの正しい使用方法を実演しますので、ご都合の合う方はぜひお越しください。

これから還元ボトルの使用をお考えの方はもちろん、すでに歴代の還元ボトルをお持ちの方も、毎日の暮らしでお役立ていただくためにも、ぜひご参加の上、正しい使い方を習得されてください。きっとこれまで以上に、還元ボトルを好きになります。

密を避けるために、会場に入場できる人数を制限させていただく場合がございます。ご参加の場合は、予めご連絡をお願いいたします。

詳細

開催日時2022年2月23日(火)
13時30分〜16時30分(13時〜受付開始)
参加費1,000円
定員最大60名
開催場所

ANNEX五反田会議室
〒141-0031
東京都品川区西五反田1-32-4
西五反田ビル2階

JR山手線『五反田駅』西口A1出口より徒歩約4分(約300m)

事前予約

席を予めご予約される場合はこちらから席予約をお受けしています。当日、会場受付のお支払いの際にお申し出ください。事前席予約料金100円をご返金いたします。

飲み比べを体験できます

東京の銀座で定期開催されている癒しイベントの銀座Naturaナチュラで飲み比べを体験できます。
※開催日によってご用意する飲み物が異なります。会場でぜひお試しください。

※数に限りがございます。試飲には、メルマガ登録で受け取れるクーポンの掲示が必要です。

癒しイベントNatura銀座・銀座ナチュラの会場の様子

詳細

イベント名銀座ナチュラ イベント詳細はこちら
会場Salon de Gサロン・ド・ジー
〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-6 646ビル 9階
日時2022年7月24日(日)12時〜18時
地図
アクセス地下鉄銀座線C2出口より徒歩3分。JR有楽町銀座口より徒歩5分。
詳しい道順はGoogle Mapをご参照ください。
入場料

1,000円(税込)

※当日、受付に「のどかじかんで予約済み」とお伝えください。会場への入場料1,000円(税込)が不要になります。

※無料で試飲できますが、数に限りがございます。
のどかじかんのLINEから予めご予約の確認ができます。